2012年05月15日
4月管釣りテスト~ベイトタックル編
トレモロのテストもすんだところで、お楽しみベイトタックルタイム。
やまけんさんの書き込みアドバイスを受け
夜な夜なベイトリールを解体。ベアリングをクリーンアップ。その後オイルを注入。
遠心ブレーキを1つから2つにもどし。
メカニカルブレーキをフリーにした状態から締め込んでいき、カタつかないところからまた少し緩めて。
まず3g。えいや~!!
おぉー跳んで行く~。
手首を使わないようにスウィープに投げる。
オーバーヘッドでも投げれる。。
ここは一発かっちょいいキャストを!!
おらぁー!! アギャー
心の精進が足りないようです。
やはり力めばまだまだバックラッシュがまっています。でも少しずつ体がついて来る。
リールの機能も大事だけど人の体って凄いと思うのがサミングのタイミングやらリリースのタイミングが自然と合ってくる。
キャスティング自体にこんなに喜びを感じたことがあったかなぁ。。楽しすぎる。。
そして2グラム。マイハンドメイド『トレモロ』のアワビ張りがちょうど2グラム。
ひとまずサイドスローでキャスト。
お、ちゃんと跳んだ!!
遠心ブレーキを少しずつ調節。
ルアーをピックアップしてくると、、
ガツンと当たり。。ベイトタックル+トレモロではじめて釣れた魚。やっぱりうれしい(>_<)
しばらくしてロッドチェンジ
試しに持ってきたスプーン用の柔らかな竿にベイトをセットしてキャストを試してみる。
ロッドにルアーの重みを乗せるのは簡単なのだけど、ルアーを前にとばす反発力がたりない(^^;)
そしてルアーを操りずらい。。そりゃそうか。。
どんな釣りをしたいかトータルでかんがえると作りたいロッドの方向が見えてくるぞ

Posted by takspice at 21:04│Comments(2)
│アイディア&道具
この記事へのコメント
おお!
ベイト!やってますね♪
ファーストフィッシュおめでとうございます!
でもバックラッシの写真…萎えますね。
ベイト!やってますね♪
ファーストフィッシュおめでとうございます!
でもバックラッシの写真…萎えますね。
Posted by sora at 2012年05月18日 10:55
soraさん>>バックラッシュは萎えますよー、しかも管釣りだと人が多いし目立つ分、恥ずかしさ倍増です。まだまだカッコがつかないのが現状です(^^;)
夜な夜な公園でキャスティング練習の日々です(笑)
「えの・しま・ど~ん!」(by 釣り球)→見てます?知ってます?!
夜な夜な公園でキャスティング練習の日々です(笑)
「えの・しま・ど~ん!」(by 釣り球)→見てます?知ってます?!
Posted by takspice at 2012年05月18日 13:50