2014年10月20日
サンクチュアリ
朝早く、ご近所2時間フィッシング。久しぶりの釣りですー。
仕事の繁忙期で睡眠優先!遠出も難しいので、、、

ブルーギルくんをメインターゲットに近所の野池へ。
春先あたりから野池のオープンウォーターや足際で
小バスと共存していたギルたちは、バスの成長につれて縄張りを奪われている印象。


いかにも魚がいそうなところで釣れてくるのは、成長過程のバスくんが多い。
ギルもそれなりに成長している個体がどこかにいるはず!!
こまめにポイントを探っていくと対岸の足際ギリギリに
スプーンで探っているとやっとこ本命一匹(笑)。

新たなポイント移動の時は、ハンドメイドのFAZZかtremoloを投げて、そこからスプーン、スピナー、
っていうローテーションなのだけど野池のミノーイング、少しこなれてきました。。


まずは小バスくん。

そして大きめギルくん。同サイズならギルの引きの方が強いです。
<<タックル>>
基本は、プラグはベイト。スプーンはスピニング。両タックルともPEライン。
障害物はアシがほとんどなのでリーダーは5lbあれば、絡まっても切らずに回収できます。

お気に入りスプーン~管理釣り場で使わなくなったスプーンやら古いタックルボックスをひっくり返しておもしろそうなものを持っていきます。
色は、シルバー系、ゴールド系、アワビ張りが圧倒的に強い印象。
Daiwa -witch/Rave ,タックルハウス-ツインクルスプーン、マーシャルトーナメント、ティムコ-ライトニングウォーブラー、ロデオクラフト-HIDE、バッセルなどなど、、、
プラグは、ハンドメイドのFuzz。スミスのPanish。
~オマケ~記録更新サイズ

かかっていることに気がつかずに、そのまま再キャストしかねないサイズでした。
仕事の繁忙期で睡眠優先!遠出も難しいので、、、
ブルーギルくんをメインターゲットに近所の野池へ。
春先あたりから野池のオープンウォーターや足際で
小バスと共存していたギルたちは、バスの成長につれて縄張りを奪われている印象。
いかにも魚がいそうなところで釣れてくるのは、成長過程のバスくんが多い。
ギルもそれなりに成長している個体がどこかにいるはず!!
こまめにポイントを探っていくと対岸の足際ギリギリに
スプーンで探っているとやっとこ本命一匹(笑)。
新たなポイント移動の時は、ハンドメイドのFAZZかtremoloを投げて、そこからスプーン、スピナー、
っていうローテーションなのだけど野池のミノーイング、少しこなれてきました。。
まずは小バスくん。
そして大きめギルくん。同サイズならギルの引きの方が強いです。
<<タックル>>
基本は、プラグはベイト。スプーンはスピニング。両タックルともPEライン。
障害物はアシがほとんどなのでリーダーは5lbあれば、絡まっても切らずに回収できます。
お気に入りスプーン~管理釣り場で使わなくなったスプーンやら古いタックルボックスをひっくり返しておもしろそうなものを持っていきます。
色は、シルバー系、ゴールド系、アワビ張りが圧倒的に強い印象。
Daiwa -witch/Rave ,タックルハウス-ツインクルスプーン、マーシャルトーナメント、ティムコ-ライトニングウォーブラー、ロデオクラフト-HIDE、バッセルなどなど、、、
プラグは、ハンドメイドのFuzz。スミスのPanish。
~オマケ~記録更新サイズ
かかっていることに気がつかずに、そのまま再キャストしかねないサイズでした。
Posted by takspice at 00:51│Comments(0)