ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年11月20日

〜第4回ハンドメイド展in秋葉原〜のお知らせ

朝だけ釣りに行こう、、と思うと寒くて布団から出たくないなぁ〜と二度寝をしてしまう季節になりました。

ハンドメイドの方も朝早起きして12月の納品分や友人テスターのオリカラなどを塗ったりと楽しんで進めています。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

さてさて10月のハンドメイド展はまだ記憶に新しいですが早速次回のハンドメイド展の
開催のお知らせがありましたのでお伝えします!


今回はこのページにもリンクを貼っていますSORAさん、山犬さん企画のもと
ゲストトークショーありチャリティーオークションなどなどの充実内容です!
詳細などは、主催のTRY-ANGLE 特設ページで確認頂けます。

私も参加させていただけることになりましたので、頑張り鱒クラッカー  

Posted by takspice at 23:40Comments(5)ハンドメイド

2013年11月13日

養成ギブス

2年程前からベイトタックルでのトラウトフィッシングに興味を持ちメガバスのR100を購入後、試行錯誤。

様々な試みをしながらもオーバーヘッドキャストで2g未満のルアーをキャストすることは実用的ではないと限界を感じ始めていましたが、
先日の小菅でのトラウトミーティングの際、トラウトベイトの先覚者でもあります「山犬さん」に最新ベイトタックルをさわらせていただき、その性能に驚愕!!


、、、という訳で、、、、



アルデバランBFS導入!(アベイルスプール+ヘッジホッグベアリング仕様)
早速、管理釣り場へ。

タックルは、ひとまずいままでどうり自作ベイトロッド。



1.5gくらいのトレモロをオーバーヘッドでさくさく投げれるようになりました。
メガバスR100を購入後、山犬さんのブログ等で仕組みや構造を学び練習した甲斐がありました。
(山犬さん感謝です!)



R100養成ギブス?にも感謝!!

R100タックルも3g~5g用に使おうと思います。

アルデバランBFSはハンドル1回転最大80cmというハイギアではありますが
スピニングリールと異なりリーリング時リールごとすっぽり手のひらにあり
回転軸も同じく手の平に乗っていることになるのでスローの一定巻きも
楽チン。

この日は、トレモロ中層のデジ巻でスイッチの入る魚が多く楽しめました。


<タックル1>~クラピー/ハンクルクランク/カミオンなどのルアー用タックル

ロッド:トライアングル「タウザー56UL」改
グリップ:グラスアイオールアングルハンドル+セミダブルグリップ
リール:メガバスR100 (Rapala PE0.3号 45m)ベアリング:ミネビア製をオープン/脱脂


<タックル2>トレモロ/ウィーパー1.6g/その他1g台のスプーン用タックル

ロッド:オリジナル(シェークスピア7ftフライロッドをバットを切断。ワンアンドハーフ仕様、ガイドオールチタンのスパイラルセッティング)

グリップ:グラスアイエルゴノグリップウッド
リール:シマノアルデバランBFS+アベイルスプール+ヘッジホッグスタジオベアリング(RapalaPE0.6号60m)遠心ブレーキ純正/白ブレーキ2個ON



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先日のハンドクラフト展にて知り合った方々のブログを出展者のリンクを追いかけながら少しずつリンクしています〜。

  

Posted by takspice at 03:22Comments(2)アイディア&道具