ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年08月27日

ハンドメイドミノーへ還元

まだアイディアが固まりきらなかった「Fuzz」。

最近、実釣で色々なルアーを使って感じたことを還元して完成の方向に持って行きたいと
思ってテストモデルをまた作り始めました。

セミオフセットリップのフローティング~サスペンドミノーにしてみようとおもいます。
足場の高い位置からでも操りやすく、根掛りの回避も考慮に入れつつ、動きが重くなりすぎないようにしたい。

そしてフロート時にキックバックしないようにしたいのだけど、どうしよう。。課題だなぁ。。

  

Posted by takspice at 01:14Comments(2)ハンドメイド

2014年08月25日

ソナーボールとモンスター探し。

新しい物好きには、買わずにはいられないアイテムでした。



iphoneやスマホ と連動させられる魚探です。詳しく知りたい方はこちら。

最近行く利根川水系はポイントも絞りずらく、底形状をしらべようとスプーン沈めれば根がかるし(^◇^;)

短時間釣行を効率良く進められないかなと
思っていた矢先、このソナーボールに出会ったわけです。

釣れない時に魚の有無がわかると、こんなにモチベーションが上がるものかとおもいました!(、、でも釣れないんですが)
水温なんかも分かるしかなり面白いおもちゃです。

さてさて、例のモンスター。少し前の利根川釣行に行ったときかなりの大物のヒットがあったのですがドラグもさほど出さずに上がってきたのは70cm程のナマズ。鮎カラーの9cmのミノーで仕留めたこの子は外すのが気持ち悪く、暫く水面で漂わせていたらフックアウト!先に写真を撮ればよかった、、、でも引きの強さや首振りの感じを考えるとあの時のモンスターでは明らかに違うな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして一昨日の朝。再び利根に出撃。水温は29~30℃。水も少なく生命感も感じない。二箇所ポイントを回るも空振り。
最後にと回った場所もありとあらゆるハードルアーを投げるものの根がかりでロストの嵐、、、

モチベーションもガッツリ下がり、高価なハードルアーを投げる気力もなく、スプーンを岸際ギリになげたら 「ドン!!」
という衝撃。あ、デカイ。

よりによって、シングルバーブレスのルアー(涙)後悔先に立たず。テンションを緩めないように慎重に。。
ドラグはさほど出されず上がってきたのは、、




41cmのリバーブラックバス。サイズと引きを考えてもやっぱりこの子もモンスターではないなぁ。
でも、嬉しい一匹。


<<タックル>>
ロッド:アイビーライン ハードストリームス「ヴァルキューレボロン7.06」
リール:シマノ ヴァンキッシュ2000HGS
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ5lb




  

Posted by takspice at 01:27Comments(2)

2014年08月09日

モンスターとフック考察

最近、利根川の中流域で何度かバラしてるモンスター。
まだ姿は見れていないのだけど、ハンドメイドのトレモロ、Fuzzをはじめ
重めスプーンにかかり、ドラグをかなり閉めた2000番手リールのラインを
あっという間に50メーターほど出したのち、あっけなくばれる。

そろそろ姿がみたいな〜と思い、シングルバーブレス主義をいったん保留(笑)



フックの事をネットや本で調べて作っています。




シングルバーブレスを使い続けていたのは、管理釣り場での手返しの速さや
魚を無駄にさわって傷つけることもないという理由もあるけど、、

何よりも自分が怪我をしたくないことも大きな理由。知り合いが意外と
トリプルフック等で怪我をしているのをみて危険性を知ってのこと。

釣具屋でフックとケプラー購入。トリプルフックもいくつか購入。

フックによるルアーの動き出しへの変化を風呂場で観察。

飛びだし気味だった不良ルアーが意外なもので、タイトな動きになったり(^ー゜)

あんまり深入りするとキリがないけどサイズや色なんかでも釣果に影響がありそう。
  

Posted by takspice at 22:41Comments(4)