ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年08月09日

モンスターとフック考察

最近、利根川の中流域で何度かバラしてるモンスター。
まだ姿は見れていないのだけど、ハンドメイドのトレモロ、Fuzzをはじめ
重めスプーンにかかり、ドラグをかなり閉めた2000番手リールのラインを
あっという間に50メーターほど出したのち、あっけなくばれる。

そろそろ姿がみたいな〜と思い、シングルバーブレス主義をいったん保留(笑)



フックの事をネットや本で調べて作っています。




シングルバーブレスを使い続けていたのは、管理釣り場での手返しの速さや
魚を無駄にさわって傷つけることもないという理由もあるけど、、

何よりも自分が怪我をしたくないことも大きな理由。知り合いが意外と
トリプルフック等で怪我をしているのをみて危険性を知ってのこと。

釣具屋でフックとケプラー購入。トリプルフックもいくつか購入。

フックによるルアーの動き出しへの変化を風呂場で観察。

飛びだし気味だった不良ルアーが意外なもので、タイトな動きになったり(^ー゜)

あんまり深入りするとキリがないけどサイズや色なんかでも釣果に影響がありそう。
  

Posted by takspice at 22:41Comments(4)