2013年10月29日
キャストコントロール
週末、早起きして管理釣り場に行くはずが寝坊。。
しょうがなく近所の野池で、ハンドメイド展にリップ付けが間に合わなかった
ミノーのテストに。

台風の影響もなく気持ちのいい気温です。
ショートリップタイプのミノーで一番イメージの動きに近い5cmスローシンキング。
立ち上がりが早く、スローな引きにもしっかりウォブンロール。

移動距離の少ないトゥイッチからただ巻きにスイッチしたときに
一瞬、立ち上がりにタイムラグがあることに気がついた。
トレモロを作ったときも最終のテストでこの動きをリップで修正した。
ミノーがどの角度であってもただ巻きに切り替えた瞬間に綺麗に規則正しい動きに入って
いってほしい。リップの動きを修正していこうと思ます。
最近管理釣り場に慣れきってしまい、フェザリングを軽視しがちだったけど
野池とはいえ自然のフィールドポイントにタイトにキャストするには
指で行うブレーキは不可欠。
つい先だって、お気に入りのミッチェル408はすべて手放してしまったけど
フェザリングのことを考えるとちょっと後悔。あのリールのすばらしいところは
フェザリングのしやすさ。最近のリールで巻き心地がよくても人差し指がスプールに
届かないリールなんて意味がないなぁ。。。
、、と言い訳しつつもトラウトミーティングの飯田さんのキャストを参考にポイントを
自分で定めてバックハンドキャストしていく。

あ、あのアシの際に、キャスト~! お!決まった!!
ヤマメの追尾をイメージなしながらトゥイッチトゥイッチ、ただ巻き~~ん?ギラっ!
ゴン!!
え!!
なんだーーーー。

はっはっは。かわいいバス(笑)
しょうがなく近所の野池で、ハンドメイド展にリップ付けが間に合わなかった
ミノーのテストに。
台風の影響もなく気持ちのいい気温です。
ショートリップタイプのミノーで一番イメージの動きに近い5cmスローシンキング。
立ち上がりが早く、スローな引きにもしっかりウォブンロール。
移動距離の少ないトゥイッチからただ巻きにスイッチしたときに
一瞬、立ち上がりにタイムラグがあることに気がついた。
トレモロを作ったときも最終のテストでこの動きをリップで修正した。
ミノーがどの角度であってもただ巻きに切り替えた瞬間に綺麗に規則正しい動きに入って
いってほしい。リップの動きを修正していこうと思ます。
最近管理釣り場に慣れきってしまい、フェザリングを軽視しがちだったけど
野池とはいえ自然のフィールドポイントにタイトにキャストするには
指で行うブレーキは不可欠。
つい先だって、お気に入りのミッチェル408はすべて手放してしまったけど
フェザリングのことを考えるとちょっと後悔。あのリールのすばらしいところは
フェザリングのしやすさ。最近のリールで巻き心地がよくても人差し指がスプールに
届かないリールなんて意味がないなぁ。。。
、、と言い訳しつつもトラウトミーティングの飯田さんのキャストを参考にポイントを
自分で定めてバックハンドキャストしていく。
あ、あのアシの際に、キャスト~! お!決まった!!
ヤマメの追尾をイメージなしながらトゥイッチトゥイッチ、ただ巻き~~ん?ギラっ!
ゴン!!
え!!
なんだーーーー。
はっはっは。かわいいバス(笑)
Posted by takspice at
03:04
│Comments(0)
2013年10月23日
肩越しの幻
先日小菅で行われた、アングラーズパブリック飯田さんによるトラウトミーティングは、
大変私にとって貴重な経験となり、また釣りへの情熱をさらに掻き立てる時間となりました。

はずかしながらビニール雨がっぱで参加した私。。
後で考えるとめちゃめちゃ恥ずかしくて穴があったら入りたいですが
これを機に淡水つり用雨具購入しようと思いました
それはそうと、飯田さんの実釣を間近で見て肌で感じたことの中にキャストのことがあります。
一瞬のことなので目を見開いてみていたのですがモーションが早過ぎて見えない、、、(驚)
ショートキャストもロングキャストもロッドの振りのトップスピードがほとんど変わらない。
フェザリングによるコントロールが半端じゃない。。。。。
スピニングでもベイトでも、どれだけバックキャストのロッド反動を生かせるのか
最近課題にしていたのですがあそこまでコンパクトな振りでロッド反動を生かした
キャストをみた事がなかったので、目から鱗でした。
カメラで録ったキャスト動画を見て研究してます。
そして早く、淡水つり用雨具Getしたし!
イベント前日トレモロのテスト釣行も雨でびしょぬれになっていたのでした。。。

大変私にとって貴重な経験となり、また釣りへの情熱をさらに掻き立てる時間となりました。
はずかしながらビニール雨がっぱで参加した私。。
後で考えるとめちゃめちゃ恥ずかしくて穴があったら入りたいですが
これを機に淡水つり用雨具購入しようと思いました

それはそうと、飯田さんの実釣を間近で見て肌で感じたことの中にキャストのことがあります。
一瞬のことなので目を見開いてみていたのですがモーションが早過ぎて見えない、、、(驚)
ショートキャストもロングキャストもロッドの振りのトップスピードがほとんど変わらない。
フェザリングによるコントロールが半端じゃない。。。。。
スピニングでもベイトでも、どれだけバックキャストのロッド反動を生かせるのか
最近課題にしていたのですがあそこまでコンパクトな振りでロッド反動を生かした
キャストをみた事がなかったので、目から鱗でした。
カメラで録ったキャスト動画を見て研究してます。
そして早く、淡水つり用雨具Getしたし!
イベント前日トレモロのテスト釣行も雨でびしょぬれになっていたのでした。。。
2013年10月21日
「トラウトミーティング」「ハンドクラフト展」を終えて。
今日、あいにくの大雨でしたが「アンリパ・トラウトミーティング2013」&「ハンドクラフト展」
出展の皆様、ご来場の皆様、アングラーズパブリック飯田さんはじめスタッフの皆様、小菅漁協の皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました!
初めての出展に際しとりもってくださったマスツリさん、SORAさん
ありがとうございました&お疲れ様でした!
かぶおさん、道中運転いただきホントにありがとうございました!
僕も久しぶりに見る川の流れにテンションが上がってしまい、
展示終了とともにい釣りほうけてしまい
もっとみなさんと話をすればよかったと後悔、、、、。。
それでも沢山のハンドメイドのアイディアを教えてくださったり
はたまた山犬さんに無理をいってキャスティングを教えてもらったりと
充実した一日となりました。(山犬さん、ありがとうございました!)
それからハンドメイド展では、沢山の人にトレモロ製作に関するお話ができ
手にとっていただきこれからのアイディアも出てきました。
トレモロお買い上げいただいた皆様、鱒類にも限らず色々な魚と遊んでやってください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<お知らせ>>
ルアーショップタックルファン大和田店にTremolo納品に立ち寄りました。リミテッドカラーもありますので興味があるかたはぜひ!
出展の皆様、ご来場の皆様、アングラーズパブリック飯田さんはじめスタッフの皆様、小菅漁協の皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました!
初めての出展に際しとりもってくださったマスツリさん、SORAさん
ありがとうございました&お疲れ様でした!
かぶおさん、道中運転いただきホントにありがとうございました!
僕も久しぶりに見る川の流れにテンションが上がってしまい、
展示終了とともにい釣りほうけてしまい
もっとみなさんと話をすればよかったと後悔、、、、。。
それでも沢山のハンドメイドのアイディアを教えてくださったり
はたまた山犬さんに無理をいってキャスティングを教えてもらったりと
充実した一日となりました。(山犬さん、ありがとうございました!)
それからハンドメイド展では、沢山の人にトレモロ製作に関するお話ができ
手にとっていただきこれからのアイディアも出てきました。
トレモロお買い上げいただいた皆様、鱒類にも限らず色々な魚と遊んでやってください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<<お知らせ>>
ルアーショップタックルファン大和田店にTremolo納品に立ち寄りました。リミテッドカラーもありますので興味があるかたはぜひ!
2013年10月14日
塗装作業~娘とフィッシング!
今週末に迫った、ハンドメイド展に出展するルアー製作も中盤!(、、間に合うのか、、 笑)
塗装作業はやっぱ楽しい!!
アクリル絵具での塗装はさほど匂いは気にしなくてもいいので楽です。
(防毒マスクはしっかりしてます)
そして色流れとも無縁。
ウレタン作業なので白濁も無縁。
ただ、問題はまだまだ無数にあります!!
慣れていないミノー類も少しだけ作ってみてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな製作の合間、四歳になった娘と2度目のリベンジフィッシング!
昨年の釣りは散々な結果で終わりましたが
自宅での釣り遊びも何度かしたので
釣り事態がどんな遊びかは理解が出来てそう。
誘ってみると「釣りしたい!」と。おっ!!好反応。
釣目はひきつづき、近所の「クチボソ」。
最初に一緒に手を取ってウキのあたりに合わせますがなかなか針かかりせず。
竿を娘に預けて、飲み物に手を伸ばした瞬間
娘>「パパ!パパ!」
、、、意外と子どもの方が感がいいのかも。。
怪我をしない程度に自由にやらせるのがいいみたい。子供なりに考えてる。
この釣りのいいところは、魚に飲み込まれないこと。終始あたりがあること。
30分ほどでしたが10匹ほど釣ってとても満足したようすでした!
2013年10月07日
秋の夜は短し!

ハンドメイド展に向け日夜、ちょこっとずつ製作を進めています!
時間がないって言うのに新しいものに手をつけようとする悪い癖がありまして、、、
扇のアルミ鱗柄が尾っぽに向かって徐々に細かくなる、、、、
まったく釣果には関係ない実験ですが(笑)
ともあれ、ディッピングの合間にリップをけずってみたり
イベントに向けてモチベーションをあげています。
それから先月、ルアーショップ「タックルファン」にて発売をしていただいていた
トレモロは、おかげさまで完売の報告を受けました。
ご購入いただいた皆様ありがとうございます。
次回納品10月中旬を予定しています。