2010年12月02日
ナチュラルドリフト

二ヶ月に一度くらいのペースで足を運んでいる海釣りもようやく、好きになり始めました。
餌で釣りをするのは渓流のゼロ釣法以来だったのだけど、リアクションで食わせる釣りではなく
あくまで魚の捕食行動にうったえる釣りなのでいかに自然に餌を流すかも釣果を左右するんだよなぁ。
最近は真鯛専門で海に出ることが多かったのだけど少しづつコツをつかんできました。
真鯛2匹、黒鯛一匹。
釣った後は、鮮度を保つことと食べることしか頭になく写真を撮り忘れました

潮の流れと船の揺れ。コマセと食わせ餌の同調。50メートル海底の状況を少しづつだけど掴み始めました~。次回出撃は二週間後!

Posted by takspice at 23:11│Comments(2)
この記事へのコメント
釣りたての鯛をお刺身かー。こういう話を聞くと海釣りは、うらやましいです。
渓流だとお土産はクモの巣やヤマビルばかり。たまに鹿の角とか……(いらねー!)
そうそう、50m底の動きを読むくらいだから、たかだか2~3mの渓流や管釣りはもう無敵ですね。こやまん杯でその技量、拝見させていただきます(笑)。
渓流だとお土産はクモの巣やヤマビルばかり。たまに鹿の角とか……(いらねー!)
そうそう、50m底の動きを読むくらいだから、たかだか2~3mの渓流や管釣りはもう無敵ですね。こやまん杯でその技量、拝見させていただきます(笑)。
Posted by masuturi(悪) at 2010年12月04日 01:45
masuturi(悪)さん>
水深2~3メートルの管釣なら無敵です!、、、、、餌をつければ!(笑)
こやまん杯、ハイプレッシャ~。イクラ使っていいですか?!
海つりは食い意地がはってしまっていけません。釣り自体より晩飯のことと
家族の期待がかかってこちらはもっとプレッシャー(^^;)
でもたまにやる他魚種のつりはすごく勉強になります。。。
真鯛は初めて釣ってみたときあまりの綺麗さに驚きました。
そう、あの形とカラーリング、、、ハンドメイドで作ったら渓流の良いヒラウチ系ミノーが出来そうじゃないですか??
水深2~3メートルの管釣なら無敵です!、、、、、餌をつければ!(笑)
こやまん杯、ハイプレッシャ~。イクラ使っていいですか?!
海つりは食い意地がはってしまっていけません。釣り自体より晩飯のことと
家族の期待がかかってこちらはもっとプレッシャー(^^;)
でもたまにやる他魚種のつりはすごく勉強になります。。。
真鯛は初めて釣ってみたときあまりの綺麗さに驚きました。
そう、あの形とカラーリング、、、ハンドメイドで作ったら渓流の良いヒラウチ系ミノーが出来そうじゃないですか??
Posted by takspice(鹿の角、ほしー!) at 2010年12月04日 12:24