2014年06月07日
ベイトショートロッド~野池で遊ぶ。
市販のショートベイトロッドはどんなものかとメジャークラフトファインテールFTS-B4102ULを購入。
イメージより硬い印象でしたが1.5g以上のルアーであればしっかりロッドに乗せることができ快適。
そして、かるーい!!

キャスト方法の幅も広く使え、特にアンダースローの低弾道は風の強く吹く中、大変役に立ちました。
そしてギルと戯れる(笑)

ダイワウィッチ2.4gアワビ貼り
最近すっかりスプーンにハマッテしまっていますが、
ちょっと気がかりなことがありワレットに様々なタイプのルアーを持って出発。
気がかりなこととは、「トレモロ」のリーリング(ただ巻き)でブルーギルが釣れないってこと(笑)
バスは、小さいやつが恐ろしくよくつれるのですが、、、、

スプーンも比較的細身のタイプでないとギルも釣りずらい。

ハスルアー4g

岩魚スプーン3.5g
ひょっとして口の大きさと関係しているんじゃないかと思い、プラグも細身のものに変えてみると
やはり釣れる。うーん、トレモロは口に入らんか。。

スミス ICサージャー

夕方近く暗くなってくるとスピナーが活躍してくれました。波動もはっきりしているしルアーを発見しやすいのかもなぁ。

AR-Sスピナー
イメージより硬い印象でしたが1.5g以上のルアーであればしっかりロッドに乗せることができ快適。
そして、かるーい!!

キャスト方法の幅も広く使え、特にアンダースローの低弾道は風の強く吹く中、大変役に立ちました。
そしてギルと戯れる(笑)

ダイワウィッチ2.4gアワビ貼り
最近すっかりスプーンにハマッテしまっていますが、
ちょっと気がかりなことがありワレットに様々なタイプのルアーを持って出発。
気がかりなこととは、「トレモロ」のリーリング(ただ巻き)でブルーギルが釣れないってこと(笑)
バスは、小さいやつが恐ろしくよくつれるのですが、、、、

スプーンも比較的細身のタイプでないとギルも釣りずらい。

ハスルアー4g

岩魚スプーン3.5g
ひょっとして口の大きさと関係しているんじゃないかと思い、プラグも細身のものに変えてみると
やはり釣れる。うーん、トレモロは口に入らんか。。

スミス ICサージャー

夕方近く暗くなってくるとスピナーが活躍してくれました。波動もはっきりしているしルアーを発見しやすいのかもなぁ。

AR-Sスピナー
Posted by takspice at 05:37│Comments(2)
この記事へのコメント
ども〜。
楽しそうですね〜。
細身で無いとギルが食わない。
なるほど、
ところでFuzzって売ってますか?
使いたいです。
楽しそうですね〜。
細身で無いとギルが食わない。
なるほど、
ところでFuzzって売ってますか?
使いたいです。
Posted by sora.
at 2014年06月12日 12:22

sora.さん>>こんいちは~。体高のある魚って小さくてもよく引くんで意外とたのしいですよ~。(家から歩いて5分の激近スポットなのでつい通ってしまっているだけかもしれない)。。といいつつも、そろそろ綺麗な水を感じたいですね。
Fuzzは装飾も含めまだ全然固まっていなくて、またテストモデル作成中なのだけど、是非つかってもらいたいです~♪がんばります。。
僕も以前入手したsoraさんの虫トップを結構使っています。野池では禁じ手と思うぐらいの反応ですよ(笑)ナチュラルカラーをゲットしたいので、今度売ってください~♪
Fuzzは装飾も含めまだ全然固まっていなくて、またテストモデル作成中なのだけど、是非つかってもらいたいです~♪がんばります。。
僕も以前入手したsoraさんの虫トップを結構使っています。野池では禁じ手と思うぐらいの反応ですよ(笑)ナチュラルカラーをゲットしたいので、今度売ってください~♪
Posted by takspice
at 2014年06月13日 09:03
