2011年06月25日
鱗模様
ワイヤーハンガーの製作方法を変えたトレモロです。

中身も最近発見した色々なことを盛り込んでいます。
最近新たな挑戦をしていなかったので、
小さい挑戦?!、、、をしてみました。
アルミホイルの鱗模様といえば定番の
菱形が多いですが。(ネジの棒部分やヤスリ、カッター等を使った)

これを扇形にして魚の鱗に近けた模様へ。
みる角度によってその扇形が浮かび上がります。
この小さなボディに合う大きさなので相当小さな模様なんです。
目玉も制作中。色々な大きさを試してきたけどトレモロには2.8mmがお気に入り。
まだ乾いてないので白濁してますが、、、、、


中身も最近発見した色々なことを盛り込んでいます。
最近新たな挑戦をしていなかったので、
小さい挑戦?!、、、をしてみました。
アルミホイルの鱗模様といえば定番の
菱形が多いですが。(ネジの棒部分やヤスリ、カッター等を使った)

これを扇形にして魚の鱗に近けた模様へ。
みる角度によってその扇形が浮かび上がります。
この小さなボディに合う大きさなので相当小さな模様なんです。
目玉も制作中。色々な大きさを試してきたけどトレモロには2.8mmがお気に入り。
まだ乾いてないので白濁してますが、、、、、

Posted by takspice at 17:49│Comments(2)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
細かいですね!
鱗!newoldな感じ好きです。
新しいことにチャレンジ、その姿勢も好きです。
なので鱗のやり方を教えて!
鱗!newoldな感じ好きです。
新しいことにチャレンジ、その姿勢も好きです。
なので鱗のやり方を教えて!
Posted by sora at 2011年06月25日 21:51
soraさん>>そうなんです、新しいんですけどレトロ。スプーンなんかでも
「トビー」とかに刻まれていましたっけ。
ふふふ、方法はですね、直接お会いするときまでのお楽しみにしておいてください~!
「トビー」とかに刻まれていましたっけ。
ふふふ、方法はですね、直接お会いするときまでのお楽しみにしておいてください~!
Posted by takspice at 2011年06月26日 22:40