2011年02月09日
タックル整理おまけ&ニュータックル入魂
タックル整理をしていて、メイン餌海釣りロッドとルアー川釣りロッドを並べて気がつきました。

ここ十年くらいで海釣りもライト思考が強くなり、ブランクが細くなりタックルが軽くなったなと。
コマセ真鯛に使っているロッドがウエダのトラウトスティンガー57と比べても
バットのブランクの太さがそんなに変わりません

ぼくも海を始める前までは、道具の重さのイメージが強く興味が持てませんでしたが
ライトタックルのおかげでどっぷりとハマッテシマッタ気がします、、、、
でも、お刺身を食べれなくても鱒類が一番好き。。。
てなわけでこないだ手に入れたタックルを背負って早起き2時間だけ管釣りに。
ミノーやらクランクやら、スプーンを投げまくってきました。

岩魚やブラウンがいるはずなのですがまったくミノーに反応しないので
途中からスプーンの巻きに重点を絞って楽しんできました。



この竿は硬い竿ではなく、魚をかけた後パラボリックに重心移動をして魚のバラシを防いでくれます。
ウエダのストリームスピンに感じが近くて使いやすいです。
ここ十年くらいで海釣りもライト思考が強くなり、ブランクが細くなりタックルが軽くなったなと。
コマセ真鯛に使っているロッドがウエダのトラウトスティンガー57と比べても
バットのブランクの太さがそんなに変わりません

ぼくも海を始める前までは、道具の重さのイメージが強く興味が持てませんでしたが
ライトタックルのおかげでどっぷりとハマッテシマッタ気がします、、、、
でも、お刺身を食べれなくても鱒類が一番好き。。。
てなわけでこないだ手に入れたタックルを背負って早起き2時間だけ管釣りに。
ミノーやらクランクやら、スプーンを投げまくってきました。
岩魚やブラウンがいるはずなのですがまったくミノーに反応しないので
途中からスプーンの巻きに重点を絞って楽しんできました。
この竿は硬い竿ではなく、魚をかけた後パラボリックに重心移動をして魚のバラシを防いでくれます。
ウエダのストリームスピンに感じが近くて使いやすいです。