2011年01月12日
こやまん杯
寒い日が続きますが皆さん風邪などひかれていませんでしょうか?
先週末、予定していた会社関係の海釣りの予定が強風のために延期になり、
急遽、友達主催の大会に参加できることになり行ってきました第二十回「こやまん杯」!!
朝三時半に起床。西船橋から高尾へ。場所は浅川国際マス釣り場。
クリアポンドに流れもそれなりにあってミノーのテストにも行く場所であります。

水中20センチくらいから水面に向けて撮った写真。こんな風に魚から見られているのかも!?
それにしても寒かった。朝の気温氷点下4度。水滴のついたガイドがすぐに凍ってしまう。
おかげさまで、自作ロッドが折れました
ま、不注意ですね。
なので終始、サブタックルの銀座東作製の和竿ルアーロッドとミッチェル408の組み合わせでつり倒しましたが、
ストレスのない釣りができました。ふふふ408ちょっと改造してたのですが。
それにしても0.6g~6gくらいまでのルアーを投げまくってもノンバックラッシュ。
60~70年代に作られていたリールとは思えません。
大会というものの終始穏やかムード、笑いありの大会。久々に会える仲間との時間がほんとに楽しかったです。

で僕の大会結果は、、、、、聞かないでください(笑)
自作ミノーだけで勝負、、、、なんてかっこいいことは出来ず心が折れまくってましたー
大会参加の皆様、ほんとにお疲れ様でした&ありがとうございました!
<おまけ>
ミッチェルの改造なんて大きく出てしまったけど、たいしたことではありません。
ドラグワッシャーを自作しました!素材はかなり特殊な素材なのですが、繊維素材ながら
薄くて耐久性が強く試しに作ってみたのですが、、、、これが、、、、

すばらしい!!
ミッチェル408の唯一不安要因だったドラグ性能はまったく気にならなくなりました。
ドラググリスはオーシャンマークのスーパーソフト。
あ、でもグリスの性能がいいのかぁ。。
先週末、予定していた会社関係の海釣りの予定が強風のために延期になり、
急遽、友達主催の大会に参加できることになり行ってきました第二十回「こやまん杯」!!
朝三時半に起床。西船橋から高尾へ。場所は浅川国際マス釣り場。
クリアポンドに流れもそれなりにあってミノーのテストにも行く場所であります。
水中20センチくらいから水面に向けて撮った写真。こんな風に魚から見られているのかも!?
それにしても寒かった。朝の気温氷点下4度。水滴のついたガイドがすぐに凍ってしまう。
おかげさまで、自作ロッドが折れました

なので終始、サブタックルの銀座東作製の和竿ルアーロッドとミッチェル408の組み合わせでつり倒しましたが、
ストレスのない釣りができました。ふふふ408ちょっと改造してたのですが。
それにしても0.6g~6gくらいまでのルアーを投げまくってもノンバックラッシュ。
60~70年代に作られていたリールとは思えません。
大会というものの終始穏やかムード、笑いありの大会。久々に会える仲間との時間がほんとに楽しかったです。
で僕の大会結果は、、、、、聞かないでください(笑)
自作ミノーだけで勝負、、、、なんてかっこいいことは出来ず心が折れまくってましたー

大会参加の皆様、ほんとにお疲れ様でした&ありがとうございました!
<おまけ>
ミッチェルの改造なんて大きく出てしまったけど、たいしたことではありません。
ドラグワッシャーを自作しました!素材はかなり特殊な素材なのですが、繊維素材ながら
薄くて耐久性が強く試しに作ってみたのですが、、、、これが、、、、
すばらしい!!
ミッチェル408の唯一不安要因だったドラグ性能はまったく気にならなくなりました。
ドラググリスはオーシャンマークのスーパーソフト。
あ、でもグリスの性能がいいのかぁ。。
Posted by takspice at 20:24│Comments(6)
この記事へのコメント
遠路はるばる、朝早くから山奥迄、お疲れ様でしたm(_ _)m久し振りに逢えたので楽しかったです(^O^)
使いこなせるかは?
解らないけど
頂いたミノー
大事に使わせて貰いますo(^-^)o
使いこなせるかは?
解らないけど
頂いたミノー
大事に使わせて貰いますo(^-^)o
Posted by 赤い使徒 at 2011年01月13日 21:18
赤い使徒さん>>
週末はお疲れ様でした&帰りの道中ありがとうございました~♪
遠路が気にならないくらい、充実した一日になりました。
ミノーは思いっきり使ってみてください~!
(感想等も今度聞かせてください)
週末はお疲れ様でした&帰りの道中ありがとうございました~♪
遠路が気にならないくらい、充実した一日になりました。
ミノーは思いっきり使ってみてください~!
(感想等も今度聞かせてください)
Posted by takspice at 2011年01月14日 01:40
ロッドを自作されているんですね!
折れたのは悲しいですが、すごいですね〜!
見てみたいです。
折れたのは悲しいですが、すごいですね〜!
見てみたいです。
Posted by sora at 2011年01月17日 09:02
soraさん>>
こんにちわ~。自作ロッドといってもプラモデル的な要素が強いんですよ(笑)意外と簡単に出来てしまいます。。ぜひ作ってみてください~
こんにちわ~。自作ロッドといってもプラモデル的な要素が強いんですよ(笑)意外と簡単に出来てしまいます。。ぜひ作ってみてください~
Posted by takspice
at 2011年01月17日 13:58

当日はお疲れ様でした-。
自作クランク勝負は熱かったですね!これでもう少し量産に入ろうと思ったのですが、気だけで作業が進んでいません。
水の中からの写真は、ある意味衝撃的かも。
こりゃ3歩も4歩も下がって釣りしなきゃいけません。
自作クランク勝負は熱かったですね!これでもう少し量産に入ろうと思ったのですが、気だけで作業が進んでいません。
水の中からの写真は、ある意味衝撃的かも。
こりゃ3歩も4歩も下がって釣りしなきゃいけません。
Posted by masuturi at 2011年01月22日 03:16
masuturiさん>>
こんにちは~!masuturiさんとのサドンデスは狙ったかのようでしたね!
自作ルアー対決楽しかったですね。。。次は負けませんよ~!
量産は僕もすっかり停まっちゃってます。。。
水中からの水面の撮影。色々なシーン、角度、深度によって陸上が丸見えだったり、はたまたまったく見えなかったりすごく興味深いんですよ。
こんにちは~!masuturiさんとのサドンデスは狙ったかのようでしたね!
自作ルアー対決楽しかったですね。。。次は負けませんよ~!
量産は僕もすっかり停まっちゃってます。。。
水中からの水面の撮影。色々なシーン、角度、深度によって陸上が丸見えだったり、はたまたまったく見えなかったりすごく興味深いんですよ。
Posted by takspice at 2011年01月22日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |