鱒たちの沈黙 by Yさん

takspice

2011年06月06日 01:09

※動画の再生は音が出ますのでご注意ください。


職人さんYさんと、千葉県の管理釣場ハッチェリーへ。
初めての場所でもありのんびりと午後からフィッシング!

ホームページに書いてあった住所をナビに入力したところ
一軒のお屋敷に到着。。

庭にいらしたおじい様に「釣堀ってこの辺にありませんか?」聞いたところ
「前にもそんなことを言ってきた若者がいたけど、ここらに釣堀はないよ」とキッパリ。。


結局ハッチェリーに直接電話をして場所を案内していただきました。
コンビ二ご飯で腹を満たし、いざ釣り場へ。


普段行っている座間養魚場もそうなのだけど
上を見れば電線もない青空が広がっている。

気温も夏並み。水温もそれなりに高そう。
管理の人に聞いたところ、日中の釣果はホント厳しいらしい。。。


12-19時の半日券で3000円はリーズナブルなんだけど
とにかく釣れない(笑)

開始早々一本はすぐ釣れたものの、その後はまったく続かない。
少し日がかげったところで1、2本追加する程度。


ライズはほとんどないけれど、水面に落ちた虫をすばやく魚が水中に引きずりこむところを見ると
中層から上に群れているような感じ。

水質はマッディーでややアオコが水中を漂っているのでリーリング中、一定のところで竿を振らないとルアーにアオコが付着して動きが失われてしまう。

夕方過ぎに中層より下でも反応が出るようになりトレモロでも数匹追加。


あまりの釣れなさに、トレモロの動きを動画で撮影。。
ロールを織り交ぜた細かいウォブリング。
※動画の再生は音が出ますのでご注意ください。


あなたにおススメの記事
関連記事